プロフィル

SHUNA.INFO TOP>プロフィール>れきし(2008〜)

れきし(2008〜)

2008年

CSS(スタイルシート)+XHTMLを習う

2007年2月 頃にホームページビルダーでCSSを使ってホームページを作成していましたが、 ホームページ書式の共通化をして通常の更新作業数を減らすために 2008年3月から CSS+XHTML(タグの勉強)をはじめました。
2008年5月 ゴールデンウィーク期間を使って、ホームページ書式·ファイルの共通化を図り、通常の更新作業数が減りました。
実は、作業前、不要なバックアップファイルを含めて1000ファイル超えていました。作業後620ファイルまで減りました。
その結果、Webオーサリングツールソフトなしで、通常の更新作業が可能になりました。
(ただし、フリーソフトの FFFTP EmEditor(テキストエディタ) を使います)

au(携帯電話)用のホームページ作成

2008年8月 今まで、DoCoMo用のホームページはあったものau用のホームページがなかったので、 ホームページビルダーに、au用のホームページ作成機能があるので、DoCoMo用と同じ内容ですが作ってみました。
そのうち、SoftBank用の携帯ホームページが必要になるのかな?!その点は、色々っと調べてみて出来そうなら作ってみます。

2009年

2009年 4月(Multimedia Content Creator 3代目) FLASH CS3 Professional
2009年10月(Webオーサリングツール 6代目) DreamWeaver 8
2009年10月(グラフィックソフトウェア 初代) Fireworks 8
2009年10月(グラフィックソフトウェア 2代目) Fireworks CS3
2009年10月(Webオーサリングツールソフト 7代目) DreamWaiver CS3
2009年11月(フォトレタッチツール 3代目) PhotoShop5.0(今まで未使用で置いてありました)

グリーティングカード(DoCoMo)携帯電話でも閲覧可能に

2009年5月 PowerPointグリーティングカードが携帯動画変換君·着もと(フリーソフト)で動画変換し、 DoCoMo904·705以上のiモーション機種で閲覧が出来るようになりました。
2009年6月には全作品閲覧が出来るようになりました。
となると、グリーティングカードをPC向け·携帯向け別々に作る必要がなくなるかも?!

リラックマグッズ紹介 ホームページ作成

2009年9月 趣味で集めていたリラックマグッズが増えてきたので、 グッズ紹介するホームページを作成してみました。
トップページを含めて3ページという小さなホームページですが少しずつ内容を増やしていきます。

Adobe製品を習いにパソコンスクールに通う

2009年9月末からAdobe製品(DreamWeaver·PhotoShop·Illustrator·Flash)などを習いに
年末を目処にパソコンスクールに通うことにしました。
今は、PhotoShop·Illustratorは、持っていないのでいずれは購入予定です。
パソコンスクールの授業にはありませんが、FireWorksは、 持っていますので、図書館で参考書を借りて勉強しましたが、結局は参考書を購入しました。
(※PhotoShop·Illustrator·FireWorks は、Adobeの画像処理関連ソフトです)
(2009年12月追記)
WEBプログラムのPHPとJavaScript基礎の講座を追加して、
来年の4月末まで通う事になりました。
(2010年05月追記)
商業サイト作成の勉強する為に、サイト作成講座を追加して、
11月末まで通う事になりました。 初めての商業サイト作成で四苦八苦しています。

2010年

2009年 1月 (プレゼンテーションソフトウェア)PowerPoint 2010(試用版)
2009年 4月 (WEB動画録画ソフト 2代目)B's 動画レコーダー Windows 7対応版
2010年 4月 (プレゼンテーションソフトウェア 3代目) PowerPoint 2010
2010年 5月 (FLASH解析ツール 初代) Motion Decompiler 3
2010年 5月 (動画編集ソフトウェア 初代) Premiere Elements3.0
2010年 5月 Adobe CREATIVE SUITE 4(CS4) WEB STANDARD
            (Webオーサリングツール 8代目) DreamWaiver CS4
            (Multimedia Content Creator 4代目) FLASH CS4 Professional
            (グラフィックソフトウェア 3代目) Fireworks CS4
            (PDF変換ツール 2代目)Convert to Adobe PDF

2010年 6月 Adobe CREATIVE SUITE 5(CS5) WEB PREMIUM
            (Webオーサリングツール 9代目) DreamWaiver CS5
            (Multimedia Content Creator 5代目) FLASH CS5 Professional
            (グラフィックソフトウェア 4代目) Fireworks CS5
            (ドローソフト 初代) Illustrator CS5
            (フォトレタッチツール 4代目) Photoshop CS5 Extended
            (PDF ライター初代) Adobe Acrobat 9 PRO

2010年10月 Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 日本語版
            (フォトレタッチツール 4.5代目) Photoshop Elements 9
            (動画編集ソフトウェア 2代目) Premiere Elements 9

Blog リラックマ関連の情報発信開始

2008年の秋頃からリアル友達とリラックマ関連の情報交換をしていましたが、
この内容を2010年8月頃からBlogにも書くようになりました。
その後は、Blogの閲覧者が増えて好評なので、
今では、情報発信を中心に書いています。
同時期に情報の保管場所として、WEBサービスを使いだしました。
内容は、リラックマ関連の予定・イベントなど写真・書類などの保管場所に
活用しています。今度も便利な機能は、活用していきたいと考えております。

2011年

2011年4月 (Webオーサリングツール (10代目) ソースネクスト ホームページZERO

(購入したもの未使用ソフト)

1998年 9月 (ドロー、グラフィックソフトウェア)花子9
2003年11月 (簡易DTPソフトウェア)Publisher2003
2005年 9月 (プレゼンテーションソフトウェア)超五感プレゼン
2007年 4月 (簡易DTPソフトウェア)Publisher2007
2008年 2月 (プレゼンテーションソフトウェア)Agree2008
2008年 2月 (ドロー、グラフィックソフトウェア)花子2008
2010年 4月 (Webオーサリングツール)Front Page2003
2010年 4月 (簡易DTPソフトウェア)Publisher2010

(購入確定ソフト)

現在は、ありません

すっと変わらないもの

ホームページ開設当時からずっとお世話になっているサイトです

今度は···

(2010年 6月修正)
グリーティングカードを作成をはじめて、すでに10作品を超えています。
PowerPointは、2003→2007さらに2010バージョンアップして、グリーティングカードに2010の新機能を追加して、アイディアを練りながら作成を続けていきます。
最近の更新作業は、有償のソフトを使わず FFFTP EmEditor を中心に、フリーソフトでホームページの更新を行っています。
2010年 6月にAdobe CREATIVE SUITE 5(CS5) WEB PREMIUMを購入して、ようやくAdobe製品のWEB・画像処理作成ソフトが揃いました。
今後は、最適なソフトを使ってWEB作成・更新及び、グリーティングカードの作成を行っていきす。
最後に長い文書になりましたが、読んでくれてありがとうございます。
今後もグリーティングカードをはじめホームページ作成頑張りますのでよろしくね♫
お時間があったら2007年5月以降のSHUNA.INFOで使った背景(壁紙)集もどうぞ

2007年以前

2007年以前に戻る